MENU
Top
Maps
Models
Tips
Tutorials
FAQ
Entities
Dictionary
Files
Archives
Forum
Links
About
Quick Link
Counter-map
VERC
CS-Nation
HalfLife2.Net
Tool Buttons
Hammer Editor で使用するツール
(Shift+S)
選択ツール:
Brushを選択するごとに、サイズ変更、回転、シアーが実行できます
(Shift+G)
ズーミングツール
(Shift+C)
カメラモード:
3DViewにおいて、マウスボタンの左、右、両方同時押し、それぞれドラッグする事によってカメラを自由に動かせます
(Shift+E)
PointEntityツール
(Shift+B)
ブロックツール:
BlockやCylinderなど、Brushの基本作成ツール
(Shift+A)
FaceProperties:
Textureを扱うツールの起動
(Shift+T)
Texture貼り付け:
面を選択後このボタンを押すと、画面右上に表示されているTextureがその面に貼り付けられます
(Shift+D)
デカルツール:
Brushの面に関係なく、自由な位置にTextureを貼り付けられます
C4ターゲットマークや、弾痕など、decals.wadに含まれているようなTextureを扱うときに用います
(Shift+X)
クリップツール:
Brushを好きな位置でカット/スライスできます
(Shift+V)
頂点操作ツール:
Brushの頂点を自由に動かす事により、様々な形に変更できます
(Shift+P)
パス作成ツール:
func_trainなど、特殊なEntity用ツール
グリッド表示
ズーミングツール
([)
グリッドサイズを小さくします
(])
グリッドサイズを小さくします
MDI/Fullウィンドウの設定を呼び出す
MDI/Fullウィンドウの設定を保存
カーヴィングツール
Brushに穴を開けたりカットしたりします
選択したオブジェクトをグループ化します
グループを解除します
(Ctrl+W)
グループ化されたオブジェクト群から一つだけ選択したい時に使います
選択したオブジェクトを隠します
選択したオブジェクト以外の全ての物を隠します
隠された全てのオブジェクトを表示します
切り抜き
コピー
貼り付け
下のボタンで作成したボックスで囲まれた領域のみコンパイル可能です
コンパイル領域を囲む為の赤い線のボックスが作成できます
2D Viewでオブジェクトを選択する時、中心の×印をクリックした時だけ選択できます
オブジェクトが重なり合って選択しづらい時などに使います
オブジェクト自動選択モード
TextureLock:
貼られたテクスチャの位置を変えずにオブジェクトを動かせます
Brushを作成する時、自動で貼られるTextureを、面基準にできる
(ノーマル時はWorld(グリッド)基準)
(F9)
コンパイル実行
Copyright (C) 2003, 2004 CSEC All rights reserved.